ライフデザインコーチ、ピアノ講師|砂川 めぐみさん(46歳)
自分の人生は、自分のものでしかないから 066

ライフデザインコーチ、ピアノ講師|砂川 めぐみさん(46歳)
自分の人生は、自分のものでしかないから 066
あなたの人生を奏でさせる♪未来デザインコーチ
<取材日>20190415<職業>
ライフデザインコーチ、ピアノ講師<雇用形態や働き方、勤務時間>
フリー<役職>
未来デザインコーチング チェーロリッコ 代表 ピアノ教室 フェリーチェ 代表<これまでの略歴>
4歳からピアノを習い始める→大阪府立天王寺高校→大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース(ピアノ)→法律事務所に秘書として就職→カワイ音楽教室と准看護学校の音楽講師に転職。自宅で、大人のみのピアノ講師もスタート→2010年ブログスタート。ピアノ講師の対象を子どもにも拡げる→2014.3からコーチングの勉強を始め、10月に資格取得→2015.7自宅のすぐ近くにセミナー等もできるピアノ教室スペースをオープン→2016.5(一財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ取得→2019.3(一財)生涯学習開発財団 認定マスターコーチ取得
セミナーやセッションもできる、ゆったりとした空間
<家族構成>
夫・娘2人<家事・育児分担>
ほとんど自分。土日は夫に少し頼める。<はたらくやりがい>
クライアントさんや子どもたちの思っていたことが実現したり(例えばコンサートを開く)、やりたかったことがかなった笑顔が見られた時。自分を生かせて、自信を持てている姿が嬉しい。<いきがい、モチベーションの源泉>
働けているのが嬉しくて、自分自身を活かしていると感じられる時。コーチングセッションは、その人の中にある軸、もともと鳴っている音があって、それを本人が調律していき、整えるイメージ。こころの調律をしているように感じている。やりたいこと、ありたい姿が、宣言をすることによって進めていけると考えている。<夢、10年後の目標>
大人の学校をつくる。遊びと学びの場をつくりたい。住居スペースが2階にあって、1階にはカフェもあり、子どもを連れてきて大人と交流できるような場ができたらいいな・・・。10周年を迎える2025年までに大阪につくりたい。来ていただく講師の先生に報酬を支払い、自分もコーチングを教えるワークショップを開いたり、それぞれの才能、強みを活かせる場を持ちたい。
現在のサロンでダンスセラピーを主催した時の様子
<これまでにあった転機>
①15歳の時に、進学校に進んだのにもかかわらず「ピアノコース」を受験すると言ったこと。②「英語」や「地図を見ること」が好きだから「旅行添乗員」になっていたかもしれない③弁護士事務所の秘書として就職して音楽から離れたが、持っているものを生かそうとピアノの道に戻ったこと。<座右の銘>
「大切なものは目には見えない」~サン=テグジュペリの「星の王子さま」より。「表に出ている言葉の奥に、何かがつまっている」と、コーチングをしていると感じることが多い。
実際のセッションの様子。深く、掘り下げてくれます